Softwares (Windows)
プログラム開発環境
Cygwin
Cygwin ツール
以下の ZIP アーカイブをダウンロードして展開し,cygwin 端末上で 展開されたフォルダーに移動 (cd) して make install を実行
gifsicle.zip
- GIFアニメーション作成・表示ツール
nkf.zip
- 漢字コード変換ツール
テキストエディタ Emacs: 以下のいずれかを準備
Emacs with Win IME patch (日本語設定済,バージョンが古いが使用上問題なし)
ダウンロードページ
から最新のパッケージ "emacs-27.1_x86_64-win-ime-20200914.zip" (2024年10月現在の最新版) をダウンロード
ダウンロードした Zip ファイルを "C:\Applications\Emacs" フォルダ以下に展開
Windows の設定>システム>詳細情報>システムの詳細設定 を開き、ユーザー環境変数 Path に "C:\Applications\Emacs\emacs-27.1\bin" を追加
最新版の Emacs(日本語入力設定が別途必要)
公式ダウンロードページ
から最新の Windows 用パッケージ "windows/emacs-29/emacs-29.4.zip" (2024年10月現在の最新版) をダウンロード
ダウンロードした Zip ファイルを "C:\Applications\Emacs" フォルダ以下に展開
Windows の設定>システム>詳細情報>システムの詳細設定 を開き、ユーザー環境変数 Path に "C:\Applications\Emacs\emacs-29.4\bin" を追加
日本語環境の設定
emacs を起動し,package-install により tr-ime をインストール
起動設定ファイル ~/.emacs (または ~/.emacs.d/init.el) に
(tr-ime-advanced-install)
を追加 (Ctrl-\ による入力切替に対応)
LaTeX と関連ツール(論文執筆に LaTeX を使用する場合に導入)
TeX Live/Windows
上記サイトの説明に従ってインストール (インストールフォルダ C:\texlive\2024)
Windows の設定>システム>詳細情報>システムの詳細設定 を開き、ユーザー環境変数 Path に "C:\texlive\2024\bin\windows" を追加
GSView
(PostScriptファイルの表示)
ghostscript (最新版でなく Ver9.25 を使用)
gs925w64.exe
をダウンロードして実行 → "C:\Applications\gs9.25" フォルダーにインストール
gsview → インストーラの指示に従ってインストール
gsview64 を起動し、Options > Advanced Configure... を選択、 Ghostscript Options: に -dSAFER を追加
Options で Safer のチェックを外す
Cygwin Terminal を開き、リンクを作成
$ cd /usr/local/bin
$ ln -s C:/Program\ Files/Ghostgum/gsview/gsview64.exe gsview
dviout のインストール
TeXLive 同梱の dviout と gs は日本語多書体とPS図の挿入に非対応なので,
dviout Ver 3.19
を別途インストールして gs9.25 を使うよう設定
dviout3190-inst.zip をダウンロードして展開し、 "C:\Applications\dviout" フォルダーにコピー
dviout を実行し,Option > Install を選択
> Next,
TEXROOT: に C:\Users\$USER\.texlive2024\texmf-var\fonts;C:\texlive\texmf-local\fonts を追加, > Next,
gsx: を C:/Applications/gs9.25/bin/gswin64c.exe に変更, Finish
C:/Applications/dviout を環境変数 PATH に追加(tlpkg 同梱の dviout より優先度を上げておく)
その他
WinSCP
(SSH を用いたファイル転送GUIツール)
Maxima
(数式処理ソフトウェア)
GUIツール wxmaxima の利用には
jsMath フォントのインストール
が別途必要